現代にディスコをよみがえらせるイベント「REAL SOUL with ダンテリナイト」に潜入してきました!今回も引き続き、その「REAL SOUL with ダンテリナイト」についてレポートします。

 

前回はグランドオープン直後について詳しくお伝えしました。いよいよ始まった…!というワクワク感が止まらない開幕でしたね!

 

前回の記事はこちら→

「ディスコを再現!「REAL SOUL with ダンテリナイト」に潜入!②」

 

また、本シリーズ第一回ではイベントのプレオープン時の様子やREAL SOUL with ダンテリナイトが始まった経緯などについて解説しています。ぜひこちらもお読みください!

「ディスコを再現!「REAL SOUL with ダンテリナイト」に潜入!①」

 

さて、今回はグランドオープンしてから1時間後のさらに盛り上がりを見せた本イベントの様子をご紹介していきますよ!ぜひ最後までご覧くださいね。

 


 

グランドオープンから1時間後……

1曲1分1ステップ×60種類のダンテリ60’ステップが終わり、いよいよ皆さんが想像するようなディスコが始まりました。

 

先ほどまでのダンテリ60’ステップでは決まった曲が決まった通りに流れていましたが、ここからはDJの腕の見せ所です!DJブースでベテランDJがその場の雰囲気に合わせていろんな曲を流していきます。

 

縦ノリの曲の次は横ノリの曲を流したり…ガンガン盛り上がる曲の次は少し落ち着いた曲を流したり…などなど、会場の皆さんが飽きずにずっと楽しく踊れるような選曲をしてくれます。

また、曲と曲のつなぎも自然で、気づいたら次の曲になっていました!これがDJの技術…!

 


 

そしてなんと「REAL SOUL with ダンテリナイト」にはショーもあるんです。今回のイベントでは、ダンス3組、歌2組の合計5組によるショーが披露されました。

 

マイケル鶴岡さんもMCとしてこのショーを盛り上げていきます。まずはダンス3組によるかっこいいダンスで盛り上がりました。

 

どの組も音楽に合わせてフォーメーションなども工夫しながら軽快にステップを踏んでいました。また、ダンス3組目はマイケルシスターズという、マイケル鶴岡さんの弟子の方々によるパフォーマンスで、山本リンダの「どうにもとまらない」に合わせて踊っていました。

 

マイケルシスターズはショーの前の自由に踊れる時間で初心者にステップを教えたりもしており、このイベントには欠かせない存在でした。かくいう私もこの日はさまざまなソウルステップを教えてもらいました!

 

ちなみに、過去にマイケルシスターズの一員であるAYAYA先生とMacky先生にもインタビューしているので、ご興味ある方はぜひ読んでみてください!
「ソウルダンスのインストラクターさんにインタビュー!①~ソウルダンスとの出会い~」

 

次の歌2組も大変盛り上がっていました!

歌の1組目のデュオでは、2人のハモリがばっちり決まっていて、聴きほれるほどでした!

次はマイケルシスターズとしてダンスも披露した方がソロで歌を披露しており、一人とは思えない迫力でとてもドキドキしました!

最後は、先ほどデュオを披露した2人と共に3人で歌を披露していました。とても素晴らしかったです。

 

実は、このショーはイベントが始まる前のリハーサルでも見ていたので、大成功しているパフォーマーの皆さんをみて、感動もひとしおでした……!

 


 

ショーが終わり、「REAL SOUL with ダンテリナイト」は、またおのおのがダンスやおしゃべりやお酒を楽しむディスコへと戻っていきました。

お帰りの方々も皆さん笑顔で会場を後にする光景が印象に残っています。私もとても楽しかったです!

 

そして、このイベント後にはマイケル鶴岡さんがやっておられるソウルナッツというお店で2次会があるそう。毎回このイベント後にはソウルナッツで2次会をしているそうなので、ご興味ある方はぜひ2次会も参加してみてください!

 


 

3回にわたってお送りしてきた「REAL SOUL with ダンテリナイト」の潜入レポートは楽しんでいただけましたでしょうか?

 

「REAL SOUL with ダンテリナイト」
会場は銀座B-ONE(東京都中央区銀座7丁目7-7 777ビル B1階)。参加費は¥3,500(2drink付き)です。

 

キラキラなミラーボールと懐かしのソウルミュージックでお酒を嗜みながら……

皆さんも「REAL SOUL with ダンテリナイト」で現代によみがえったディスコを楽しんでみてください。

 

さて、「REAL SOUL with ダンテリナイト」のレポートは以上ですが、実は同日のお昼過ぎから同会場で子供向けの音楽イベントも開催されていました。

次回は番外編として、子供向けイベントの様子もお届けします!