こんにちは!

前回に引き続き、今回もMacky先生の体験レッスンについてレポートします!

 

前回はオールドマン・ドランクモンキー・ホットパンツ・ストック・ハイトーンアップの5つのステップについてご紹介しました。

前回の記事はこちら→
「ソウルダンスの体験レッスン!⑤~オールドマン・ドランクモンキー・ホットパンツ・グランファ・ストック・ハイトーンアップ~」

 

今回の記事では、18個目に教えてもらったステップから順番にご紹介していきます。

体験レッスンのレポートも今回で最後になります!
今回もとても楽しく踊れるステップが盛りだくさんです。
そして、個人的に今回習った中で最高難度のステップが登場します。ぜひ最後までご覧ください!

 


 

18個目のステップ:ロックフリーク

このステップは、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「September」に合わせて踊りました。

 

基本姿勢として足を肩幅くらいに開いておきましょう。
①左足を踏みこみます。このとき重心も左側に傾けます。
②右足を上げます。右足は左斜め後ろを蹴るようなイメージです。
③右足を踏み込みます。重心は右に。
④左足を上げます。右斜め後ろを蹴るようなイメージです
この①~④の動作を繰り返します。

 

また、応用編として少しレベルアップしたロックフリークも教わりました。
①~④の動きに付け加えて、こんな動きを取り入れるそうです
(②の動きの後の場合)
㋐右足を下ろします。
㋑右足の横に左足を添えるように持ってきます。
㋒右足を右横に出します。
㋐~㋒の動きを♫♩のリズムで軽快に行うと、さらに一歩かっこいいロックフリークができるようになります。
左右逆の場合も同様にタタタッと横に動きます。

 

頑張りすぎると疲れてしまうので、ゆるっと踊るのがコツとのことです。音楽を聴く余裕を持とう!とアドバイスをもらいました。

 


 

19個目のステップ:セックスマシーン

ジェームス・ブラウンの「Sex Machine」に合わせて踊りました。

ゲロッパ!という耳に残るフレーズで有名な曲ですね。
歌詞は知らないのですが「ゲロッパ!」だけは私も覚えていました。笑

 

このステップの踊り方です。
まずは基本姿勢として足を肩幅より少し広め位に広げ、膝をゆるく曲げておきます。
①腰を左に出します。お尻を左斜め後ろに出すイメージです。
②今度は腰を右に出します。
③腰を左に動かし、真ん中あたりに戻します。このとき全身が少し上に伸びます。
④もう一度腰を左に出します。
⑤腰を右に出します。
⑥腰を左に出します。
⑦腰を右に動かし、真ん中あたりに戻します。全身を少し上に伸ばします。
⑧右足に左足を揃えます。(このときパンッと手をたたきます)

①~⑧の動きができたら、左右逆にしてもう一度この動きを繰り返します。

 

この動きはペアダンスとして知られていて、2人が向かい合って踊ったりもするそうです。楽しそうですね!

 


 

20個目のステップ:クックチャチャ

いよいよ最後のステップとなりました。
個人的には今までのステップとは比べものにならないほど難しかったです…!
このステップはアーサー・コンレイの「Funky Street」に合わせて踊ります。

 

ステップの手順はこちらです
①右足を前に出して元の位置に戻す。
②すかさず左足を前に出して元の位置に戻す。
③もう一度右足を前に出して、少し後ろに右足を下げる。
④左足を前に出します。
⑤重心を後ろに下げながら、左足を右足に引っ掛けるように上げます。
⑥左足を前に出します。このとき重心も前にもって来るので左足が軸になります。
⑦右足を後ろに下げます。このとき全身もスライドさせるように後ろに下がります。
⑧右足を前に出します。このとき少し前傾姿勢にするとかっこいいです
⑨右足のかかとを外に出すように少し足の向きを変えます。それと同時に左足は少し浮かします。このとき指パッチンをするようにポーズをとってもかっこいいです
⑩両足を戻します(右足の向きを戻し左足を床につく)
この10カウントを繰り返すのがクックチャチャです。

 

最初は2カウントで一回の動作というゆっくり目のスピードで先生の真似をしながらやってみました。クックチャチャはゆっくりでもかなり頭がこんがらがって難しいです。

 

ゆっくりの早さでできるようになったら元のスピードに戻して挑戦しました。
何度もやってみたのですが、なかなか当日でできるようにはならなかったです……。

とてもかっこいい振り付けなのでできるようになるまで練習しようと思いました!

 

また、曲の途中で八分音符のリズムでひたすら手をたたく場面もありました。手拍子の間はこの後またあのかっこいい振り付けが来るぞ…と、ワクワクする気持ちになります!笑

 


 

Macky先生の体験レッスンのレポートを第6回にわたってお送りしてきました!

今回は1時間半ほどお時間をいただいて、20個のステップを叩き込んでいただきましたが、実際のレッスンでは一つ一つのステップに時間をかけて、しっかり習得できるように教えているそうです。

 

老若男女だれでも楽しめるうえに無理なく運動できるのがソウルダンスです。
「私もソウルステップをできるようになりたい!」という方はぜひソウルダンスのレッスンに行ってみてください。